トップ > 産業遺産国民会議について > 活動
産業遺産国民会議の活動について

現役の産業設備を含む産業遺産の継承を目的とする。
産業遺産国民会議は、「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」を世界遺産登録と、産業国家の歴史・文化及び技術の歴史に関する教育啓蒙活動と産業遺産の保全に資する次の事業を行う。
- 出版、シンポジウム、講演会、国際会議などの実施
- 産業遺産の保全と管理に向けての研究支援
- 稼働資産並びに民間所有の産業遺産の継承についての研究調査
- 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の世界遺産登録にむけての推薦書作成支援、登録推進活動、国民運動他の組織活動
- 国民会議の会議体の運営
- 上記以外の産業遺産への支援と国際交流
- 産業遺産の保存管理に関わるキャパシティビルディング
- 産業遺産に関する広報・PR活動
- 産業遺産活用と地域活性化支援
- その他関連する事業
理事会・幹事会開催日
平成25年度 | 3月20日 | 理事会開催 |
4月3日 | 評議会開催 | |
10月2日 | 理事会開催 | |
平成26年度 |
2月6日 |
理事会・評議会開催 |
6月11日 |
理事会開催 | |
11月18日 |
理事会・評議会開催 | |
平成27年度 |
6月2日 |
理事会開催 |
9月28日 |
評議会開催 |
|
3月2日 |
理事会・評議会開催 | |
3月16日 |
理事会開催 | |
3月23日 |
理事会開催 | |
平成28年度 |
6月3日 |
理事会開催 |
12月2日 |
理事会開催 | |
平成29年度 |
6月13日 |
理事会・評議会開催 |
6月27日 |
理事会開催 |