トップ > 政府の検討状況 > 造船PT

造船PT

 

造船ワーキング

北川 弘光
北川 弘光

議事:

 

 1)推薦書本文(造船比較研究 第三章編集)  CMP中の造船業関連部分に対する修正

 2)幕末の造船技術力―欧米との対比

 3)明治における欧米と日本の造船設備・能力の比較

 4)世界の造船史の中における日本の造船史(造船における産業力の比較)

 

木船から鉄船、鋼船へ; 帆船から蒸気機関による汽船への 発展経緯を追い、各段階での産業技術の観点から構成資産を検討・評価 

(木→鉄→鋼船  風→レシプロ蒸気機関→蒸気タービン)

 

 

 

(委員)

北川 弘光   海洋政策研究財団特別研究員

篠田 岳思   九州大学大学院工学研究院海洋システム工学部門教授

津田 尚輝   元(社)日本船舶海洋工学会会長

 

(開催日)

第一回 造船業WG

日時:平成25年6月27日 (木) 15時~17時

 

第二回 造船業WG

日時:平成 25年 7月22日 (月) 14時~16時


(作成資料)

1.各構成資産(造船所)の概要

2.日本国内の主要造船所の変遷と、主要な工場設備、建造船等(明治時代)

3.国内造船各社の船渠・建造船などの比較表

4.日本と世界の船舶建造史

5.明治期国内建造船の大きさの推移

6.幕末期及び明治初期の造船技術系譜

7.造船原価構成比較例

 

 

 

コーディネーター:加藤康子